資料請求・お問い合わせ

技術情報・便利ツール

Technical information

除鉄のメカニズム(接触ろ過法)

除鉄ろ材(トヨレックスF)は、セラミックスGを担体とし、これに特殊結晶構造をもつオキシ水酸化鉄(FeOOH)を被覆させたものです。

トヨレックスF

除鉄吸着反応
水中の鉄を触媒で除去するための反応式は一般的に次のとおりです。
2Fe2+  +  1/2O2 + 5H2O → 2FeOOH・H2O + 4CO2

これを除鉄ろ材の視点から見た反応を次図で説明いたします。Fe2+を含む原水が、FeOOH表面に触れることで、Fe2+イオンがH+イオンとイオン交換します。

1. 鉄の吸着反応
このイオン交換は、交換基が有限であるため、やがてFe2+をキャッチする能力はなくなるはずですが、実際には継続的に除鉄能力が保たれ、連続的に除鉄反応が進行します。それは分解・酸化によって、ろ材表面が元のFeOOHになるためです。これを自触媒反応といいます。

2. 加水分解反応

3. 空気(酸素)酸化反応

トヨレックスFは、吹き込んだ空気中の酸素を酸化剤として自触媒反応によって鉄を連続的に酸化するため、次亜塩素酸ナトリウムやPACなどの薬品を使用せずに鉄を除去することができます。また鉄をフロックとして捕捉しないため、水頭損失の上昇速度が遅く、その結果、ろ過継続時間も長くなるという利点もあります。以上のことから、トヨレックスFを用いた接触ろ過法による鉄の除去は、薬品が使用できない現場や、高濃度の鉄が含まれる現場の除鉄法として最適です。
しかし、pHが6.8以下、溶解性シリカ40mg/L以上の原水への適用の場合、十分な機能が発揮できず、また物理ろ過法に比べると若干ながら処理水の鉄濃度が高いことがあります。そのため、精密ろ過が必要な場合は、トヨレックスFでろ過を行った後に、物理ろ過法による後処理が必要となることもあります。

【参考文献】 高井雄、中西弘著 「用水の除鉄・除マンガン処理」

一覧にもどる

技術相談サービス

各種製品、サービスの技術的なご質問はこちらにお気軽に問い合わせ
ください。
ご相談内容によっては、折り返し連絡させて頂く場合がございますので、
ご了承下さい。

尚、御見積のご依頼等、お取引に関するお問合わせにはこちらで回答が
出来ません。最寄りの営業所迄ご連絡ください。
【営業所・技術相談サービスの連絡先はこちらをクリック】

   ※営業所一覧の下に技術相談サービスの電話番号の記載があります。

  • 浄水場関連製品
  • 水道用濾材JWWA
  • 展示会一覧
  • プロミネント
  • よくあるご質問
  • CSR活動